TT Security Trend

セキュリティ関係のトレンド / 統計情報

*統計データ

なりすましメール対策、「ワンクリック購読解除」利用率は77.7%

【図表】 出典: https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240522-2950416/ 【ニュース】 ◆なりすましメール対策、「ワンクリック購読解除」利用率は77.7% (マイナビニュース, 2024/05/22 12:04) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240522-29504…

暴露型ランサムウェア攻撃統計CIGマンスリーレポート(MBSD) (まとめ)

【資料】 ◆【2024年2月号 (2024年1月分)】暴露型ランサムウェア攻撃統計CIGマンスリーレポート (MBSD, 2024/02/14) https://www.mbsd.jp/report/files/MBSD_Ransomware_Statistics_CIG_MonthlyReport_2024_02_JPN_Rev.1.00.pdf ⇒ https://tanigawa.hatenablo…

【2024年5月号 (2024年4月分)】 暴露型ランサムウェア攻撃統計 CIGマンスリーレポート

【図表】 出典: https://www.mbsd.jp/report/files/MBSD_Ransomware_Statistics_CIG_MonthlyReport_2024_05_JPN_Rev.1.00.pdf 【資料】 ◆【2024年5月号 (2024年4月分)】 暴露型ランサムウェア攻撃統計 CIGマンスリーレポート (MBSD, 2024/05/15) https://www…

Google Playで公開申請した228万件の違反アプリを阻止、Googleが2023年の実績公表

【ニュース】 ◆Google Playで公開申請した228万件の違反アプリを阻止、Googleが2023年の実績公表 (マイナビニュース, 2024/05/02 12:37) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240502-2938393/

国内のサポート詐欺は年間900万件以上、100万円以上の被害も3件確認

【図表】 トレンドマイクロが検知、ブロックした日本でのサポート詐欺関連サイトへのアクセス数(出典:トレンドマイクロ) 2023年にトレンドマイクロのサポート窓口へ問い合わせがあった、日本で金額を支払ってしまったケースにおける金銭被害別の被害者数…

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少

【ニュース】 ◆2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少 (SEcurity NEXT, 2024/04/22) https://www.security-next.com/156202

統計データ (まとめ)

【統計データ】 ◆不正送金 (まとめ) https://tanigawa.hatenablog.com/entry/Illegal_Remittance ◆詐欺 (まとめ) https://tanigawa.hatenablog.com/entry/fraud 【関連まとめ記事】 ◆全体まとめ https://tanigawa.hatenablog.com/root